クレアチニン(CRTN)の基準値
生化学血液検査項目 | 基準値(参考値) | |||
生化学血液検査名称 | 略称 | 数値 | 単位 | |
クレアチニン検査 | CRTN | 男0.6~1.1 女0.4~0.7 |
mg/dl |
クレアチニン(CRTN)検査の目的
クレアチニン検査をすると腎機能が正常に作動しているかがわかります。クレアチニンという物質は筋肉が運動(作業)する為のエネルギーを消費した老廃物になります。健康な人は筋肉の運動で産生されたクレアチニンが腎臓で処理され尿として体外に排泄されます。クレアチニン値が高いという事は腎臓機能に何かしら障害があるという事になります。クレアチニン検査は血液検査でも一般的なで腎臓以外の影響は受けにくいので、腎機能、腎糸球体機能のスクリーニングや経過観察のための検査として行なわれています。クレアチニン検査は腎機能(糸球体濾過率)が50%以下になるまでは上昇しないため、軽度の腎機能障害の判定をするには難しい点もあります。より検査精度を高めるために腎糸球体機能の変化をさらに正確に測定するクレアチニン・クリアランスを行ないます。クレアチニン(Cr)はクレアチンの代謝最終産物で,クレアチンから非酵素的にH2Oが取れた無水物であります。クレアチンは,グリシン(G),アルギニン(Arg),メチオニン(Met)の3つのアミノ酸から肝や腎で合成され,その大半はクレアチンまたはクレアチンリン酸として骨格筋に保有されています。筋肉細胞内では,クレアチンリン酸からCK反応によってATPが生成し筋収縮活動に利用され,その代謝産物として生成したクレアチンからクレアチニンが産生されます。血中非蛋白性窒素化合物の一つであるCrは腎糸球体から濾過され,ほとんど再吸収されることなく尿中に排泄される。したがって血中Crの測定は,腎での濾過機能の指標となり,そのクリアランスは腎機能を評価する上に有用であります。
クレアチニン(CRTN)の検査結果からわかる病気
クレアチニン(CRTN)血液検査査結果が適正範囲より大きく乖離している場合には疾患の可能性がありますので、値が乖離した原因を診療機関で医師の診察を受けるようにしてください。
検査結果 | 考えられる原因と疾患の名称 |
基準値より高値 | 巨人症、尿毒症、末端肥大症、糸球体腎炎(急性・慢性)、腎不全(急性・慢性) |
基準値より低値 | 尿崩症、長期臥床、重症筋ジストロフィー症、妊娠 |
【備考】 クレアチニン検査は、血液を採取し、酵素を利用した試薬を加え、比色計で色の変化を調べます。食事については制限などはありませんが、検査前日からは激しい運動などは控えてください。 【関連項目】 尿素窒素、クレアチニン、クレアチニンクリアランス |