レニン活性(PRA)の検査目的
レニン活性(PRA)血液検査は、高血圧、電解質代謝異常等の診断に有用で、本態性高血圧の病態に応じた降圧剤の選択にも有用です。また、高レニン活性血症は心筋梗塞の危険因子であることから、予後予測にも参考として活用されます。レニンとアルドステロンは血液量、電解質、血圧のバランスを保つ上で重要な役割を果たしており、ナトリウム、カリウム代謝異常の診断、代謝性アシドーシス・アルカローシスの診断とともに高血圧の診断に際して重要な検査となっています。高血圧の原因を推察することができるレニンを測定することで血圧上昇の原因となるアンジオテンシンに作用するか診断します。アルドステロンは副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンで、尿細管に作用して体内にナトリウムの再吸収とカリウム排泄を促進させるはたらきがあります。
レニン活性(PRA)検査は何を調べているのか
高血圧は生活習慣病の中ではなじみ深く、最も多い疾患の一つですが、その80~90%は本態性高血圧症といい原因不明なものです。レニン、アンギオテンシン、アルドステロンのいずれか或いはいくつかが関与して高血圧症やむくみ等の症状があらわれるようになります。このため、何が原因となっているのかを特定するためにスクリーニング検査の一環、特定検査の一つとして検査が行われます。高血圧の原因の1つとして考えられているのは、腎臓の傍糸球体細胞からレニンが分泌され、血圧調節に関わるアンジオテンシンIを活性化し、アンジオテンシンに作用します。レニンン酵素タンパク質の遺伝子の活性が強いと高血圧になりやすくなる。人の分泌は、腎臓の傍糸球体細胞が腎血流量の変化を感知し、減少すればレニンの分泌を促進し、増加すれば抑制する。レニンによって活性化されたアンジオテンシンIは作用が強力なアンジオテンシンIIに変化する。アンジオテンシンIIはそれ自体が血圧上昇作用を持つほか、アルドステロンの分泌を促進し、腎におけるナトリウムの再吸収を増加させるため、血液量の減少を抑制する。これをレニン-アンジオテンシン-アルドステロン(RAA)系という。また、アルドステロンによってネガティブフィードバックを受けている。そのため、原発性アルドステロン症などでアルドステロンの分泌が増加するとレニン活性は低下する。 全身の血流量ではなく腎血流量のみで分泌量が決定するため、腎動脈の何らかの障害で腎血流量が減少したときの腎血管性高血圧症の誘因となる。 ただし、レニン-アンギオテンシンーアルドステロン系は塩分とそれに伴う水分の喪失により腎臓血流量が低下した場合に循環血流量を確保するために進化した系統である。したがって、現代人のように塩分が過多の状況ではレニンの分泌は抑制されている。 このため塩分過多の状況ではアンギオテンシンII変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)やアンギオテンシンIIレセプターブロッカー(ARB)などの降圧効果は穏やかのものにとどまる。このため、現時点の治療としては、依然として塩分の制限が中心であり、これにカルシウム拮抗剤や利尿剤を組み合わせた配合錠が広く使われるようになっている。
レニン活性(PRA)の基準値
生化学血液検査項目 | 基準値(参考値) | |||
生化学血液検査名称 | 略称 | 数値 | 単位 | |
レニン活性 | PRA | 4.5~21.1 | μg/dL |
脱水や低血圧の状態ではレニンが過剰に分泌され、アルドステロンも同時に高値となります。レニンが高値、アルドステロンが低値の場合は、副腎皮質の異常でアルドステロンの分泌が低下し、それを改善しようとレニンが高値となっています。アルドステロンが過剰に分泌されると体内の水分が増加し、血圧が上昇してレニン分泌が抑制されます。アルドステロン産生腫瘍が副腎にできると、レニンが低値、アルドステロンが高値となり、高血圧の原因になります。なんらかの異常でレニンの分泌が抑制されると、アルドステロンも低値となります。
レニン活性(PRA)の検査結果からわかる病気
レニン | 考えられる原因と疾患の名称 |
基準値より高値 | 悪性高血圧、アジソン病、両側副腎摘出者、腎血管性高血圧、経口避妊薬投与による高血圧症、ネフローゼ症候群、バーダー症候群、レニン分泌性腎腫瘍 |
基準値より低値 | 原発性アルドステロン症、ミネラルコルチコイド分泌性副腎皮質腫瘍、特発性アルドステロン症 |
【備考】 レニン活性(PRA)検査に当たり、薬剤の影響を受けます。例えば、高値となる要因として、利尿剤や血管拡張剤、レニン阻害剤等が上げられます。逆に低値となる要因として、交感神経抑制薬、NSAIDS等が上げられます。 【関連項目】副腎皮質刺激ホルモン、コルチゾール、レニン活性、アルドステロン、甲状腺刺激ホルモン、甲状腺ホルモンFT3、甲状腺ホルモンFT4、副甲状腺ホルモン、黄体形成ホルモン、卵包刺激ホルモン、インスリン |
レニン活性と血圧上昇のメカニズム
レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAA系)とは体内において血圧を上昇させるシステムで①腎臓の血流が低下すると、腎臓の血流を正常化するために腎臓の傍糸球体細胞からレニンが分泌されます。②肝臓などから分泌されるたんぱく質「アンジオテンシノーゲン(レニン基質)」を蛋白質分解酵素であるレニンが分解することによって、「アンジオテンシンⅠ」を生成します。③レニンによって生成されたアンジオテンシンⅠは、蛋白質分解酵素である「アンジオテンシン変換酵素」によってアンジオテンシンⅡが生成されます。④アンジオテンシンⅡ自体も血管収縮による強い血圧上昇作用をもっていますが、さらにステロイドホルモンの一種「アルドステロン」を分泌させる作用があります。⑤アルドステロンが分泌されると腎臓に作用してナトリウムの排泄を抑制、ナトリウムの再吸収(水も同様に再吸収される)により血液量が増加することで血圧の上昇が起こります。⑥一連の作用によって腎臓の血流が正常化されると、傍糸球体細胞からのレニンの分泌が抑制されます。レニンの分泌量は体内の血流ではなく腎臓の血流のみで決定されているため、腎臓の機能障害でレニンが異常分泌され血圧上昇の原因になるケースもあります。
レ
。